月刊 山口広記

お客様とのコミュニケーションを大切にする所長・山口の税金とお金と経営の話

最近の雇用情勢

2015-12-28

平成27年12月25日に発表された有効求人倍率
は1.25倍と1992年1月以来23年10ケ月ぶり
の高水準でした。
少し掘り下げてみたいと思います。
(H27.12.26/日経新聞を参考にしています。)

【1】有効求人倍率とは

有効求人倍率とは、有効求職者数に対する
有効求人数の割合で、
雇用動向を示す重要指標のひとつです。

この割合は景気とほぼ一致して動きます。

現在の有効求人倍率をみると
全体では1.25倍ですが
・パ-ト労働者 1.61倍
・正社員    0.79倍
となっています。

【2】23年前との違い(数値比較)

①1992年1月  と ②2015年11月 で比較。

(1)実質賃金指数(2010年平均100)

①88.2 ②80.2 ・・・低下

(2)税や社会保険料の国民負担率

①36.3% ②43.4% ・・・上昇

(3)労働力人口 (万人)

男性 ①3890 ②3749 ・・・減少
女性 ①2662 ②2827 ・・・増加

(4)非正規比率(%)

①20.5% ②37.9% ・・・上昇

【3】23年前との違い2

労働力人口では、人口が減少する中で
新たな労働力は女性や高齢者
が中心となっています。

求人が増え、失業率も3.3%と
約20年ぶりの低水準となっています。
ただし消費への波及はまだまだ
弱いようです。

【4】消費が増えない原因

賃金が低い業種や雇用形態で働く人
が増えていることが考えられます。

また高齢者や主婦は短時間労働
だけで働くことも多いので、給与水準
は上がらず消費に繋がらないようです。

【5】今後の動向

(1)消費税10%への対応

消費税の10%への引上げが平成29年4月
と迫る中、生活必需品である飲食に
ついての軽減税率導入の検討がされています。
消費税引上げは個人消費に影響するもの
なのでよりよい整備を期待します。

(2)配偶者控除の廃止検討

「配偶者控除」については、
女性の社会進出を促進し働く女性との
不公平感をなくすために
廃止される方向に動いています。
この配偶者控除があるために、
働くことをセーブしている女性が多いためです。

今後の少子高齢化社会をふまえると、
働ける人がより働きやすい環境で力を発揮できる
環境が整備されることを願います。
山口会計 山口

 

 

お問い合わせ