スタッフブログ

総勢15名!税務・会計の専門家たちが、業界の最新情報や所員の日常について綴っていきます

軽量化による犠牲

2012-06-01

                  超軽量化による犠牲
 
 
今回は、軽量化による強度の犠牲についてです。
何の軽量化か、、、、それはカーボンについてです。
ここに企業努力が見られます。
僕の中で身近なカーボン素材は車両、ゴルフのシャフトですが、
今回は自転車(ロードバイク)やロッド(釣竿)です。
自転車は車体のフレームがカーボン素材です。
 
ママチャリはカーボンではないと思います(笑  軽量化の意味はあるかもしれませんが、
やはり強度が求められるのではないでしょうか。
最近のロードバイクはとても軽量化されていて、車体重量10kg未満が普通です。
ちなみに僕が知るなかで総重量3kg未満の自転車があります。
これです。
カーボン、特にカーボン繊維は鉄と比較すると比重が1/4、でも強度は10倍と言われています。
自転車は転倒などのリスクがあるため、強度は10倍でもやっぱり破損します。
軽くて強度が高いロードバイクが、ガラスのようにバキっと割れてしまいます。
しかもロードバイクは高額なため、大損です。
一見するとその程度では壊れないと思う転倒や、ちょっとしたスリ傷から一気にバキっと
自転車のフレームが壊れるんです。  
え?? 今ので壊れるの?  意外にもろい、、、、そう思う方も少なくないようです。
軽量化のための犠牲によって強度が損なわれる、、、、当たり前かもしれません。
 
 
同じカーボン素材の釣竿、、、、、こちらも軽量化がかなり進みましたが、強度はどうなんでしょうか。
 
個人的には強度はかなり強まったが、それでもまだまだ改善出来る余地がある思っています。
㈱シ○ノ(大阪本社)さんの持つ技術、、、、スパイラルX構造というカーボンの巻き方があります。
 
 

 

 
シ○ノさんは数年前からカーボンの巻き方を研究しており、その成果が商品となりました。
カーボンの巻き方がちょっと違う、、、単なる巻き方の変更だけだと思っていたんですが、それだけではなく色々秘密があるようです。
 
        一般人からしたら、カーボンの巻き方を変えるなんてすぐ思いつくのでは?
 
と思いますが、平行にカーボンを巻くという固定概念が強く根付いているため、巻き方を変えることは
すごい前進だったのではないでしょうか。

 
実は巻き方を変えるなんてずっと昔から分かっていた事で、それに合う素材やカーボン生成の
技術が追いつかなかっただけかもしれません。
 
 
ただ、それでもスパイラルX構造のロッドが現場で折れたのを目の前で見ました。そして、やはり軽量化を追求した商品は扱いに注意し、そしてもろいとの風評があります。 商品データでは、強度をかなり増したとありますが、それでもまだまだかもしれません。
 
 
たかがカーボンかもしれませんが、軽量化と強度の矛盾に苦労を重ねて企業努力をする姿勢に好感を持っていて、数年前からシ○ノさんのヘビーユーザーとなっていました。
 
 
ちなみに友人はスパイラルXを取り入れた商品ばっかり使ってます(笑
 
 
軽量化と強度の矛盾という問題はこれからも続くと思います。自転車や釣竿だけでなく、色々な分野での課題です。
 
     成熟した産業でも日本の高い技術はまだまだ可能性を秘めていると僕は信じています。
 
 
志村
 
 
 
 
 
 
 

お問い合わせ